ドイツにやって来てから約半年。
語学学校で2講座受講したものの、ドイツ語はまだまだ話せない。
そんな時期でしたが、この頃から予約だけ旦那にお願いして、病院は一人で行き始めました。
今日は、初めて一人で歯医者へ行った日のお話。
歯茎が腫れあがっているのに気づいて、歯医者さんへ行き、勘で受付を乗り切り、診察台へ。
「歯、ここ、イタイヨ」
とどうにか伝え、歯科医が何やらいろいろ説明してくれるのを、まったくわからないまま、
ニュアンスを変えて何パターンかの「Ja(ドイツ語の「はい」)」だけで受け流した結果、
歯、抜かれました。
「今日やっちゃう?それとも予約取り直す?」
って言われてるのはわかったんですけどね、「今日やれることは、今日やってしまいなさい」
と育てられたもんで、
「今日やります!」
って何やられるのかわからないままお返事しまして。
心配そうに私を見つめる歯科衛生士さんの視線で、ちょっと異変に気付きましたよね。
「大丈夫よ」
と彼女に手を握られるのと、麻酔をかけられたのが同時で、
(これはもう、やらかしたな)
と。
振り向いた歯科医の手にペンチが握られているのを見て、やっと理解しました。
(そうか、歯、抜かれるんだな…)って。
自分の歯がどういう状態になっていたのか、まったくわからなかったもんで、「証拠品押収」
とばかりに、抜いた歯をいただいて帰りました。
その歯、「ドイツ語がわからないまま、いい加減に暮らしているとどうなるか」という戒めとして、
今も家にあります。
どこ行ったかわからんけど。
ちょっと奥さん、押してってー

人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (2)
知らない間に抜歯することにOKしてたことに気づいた瞬間、怖かったでしょう…
って、その歯はどこ行ったか分からんのかい!w
むったー
が
しました